NAG CHAMPA
ナグチャンパとはインドのお香の一つで
木蓮科のチャンパ(キンコウボク)と白檀を混ぜたもの
温かみ 親しみやすさ 懐かしさがある
オリエンタルな香りで
心地よい香りが素敵な雰囲気を演出します!
さらに心を落ち着かせ 瞑想の集中力を高めるなど 癒しの効果も。
煙にはベンゼンとトルエンが含まれていないため健康被害はありません。
香り
チャンパ(キンコウボク)のフローラルな香りと、白檀のウッディな香りがブレンドされた、深くて甘い香り。
製法
ハンドロールで製造され、天然のハーブやスパイス、花などを混ぜたペーストを竹の棒に手巻きして作られます。
効果:
心を落ち着かせ、瞑想の集中力を高めるなどの癒しの効果があると言われています。
安全性:
煙にはベンゼンとトルエンが含まれていないため、健康被害の心配もありません。
ナグチャンパの由来
ナグ:ヒンドゥー語で「宝石」「至宝」を意味します。
チャンパ:チャンパの木は、ヒンドゥー教の女神ラクシュミ(吉祥天)の化身とされ、空間の気を浄化し、家内繁栄をもたらすといわれています。